Adminではないけれど [隠居生活編]

主に無職の身辺雑記、たまに若い頃の自慢話。

豊田有恒逝去

2023年11月28日、作家の豊田有恒が食道癌のため逝去.85歳.昨5日に公表された.筆名は「とよた」と読むのが正しいそうだ.それはたった今知った.長い間「とよだ」だと思っていた.

蔵書は角川文庫の「もう一つの世界」だけなのだが、これしか読んでいないわけはない.子どもの頃から馴染みのある名前だ.ジュブナイルものも多数書いていた.図書館でずいぶんと借りて読んだはずだ.

武蔵大学経済学部卒.作家としては面白い経歴だなと以前から思っていたが、改めて経歴を確認すると、そもそも東京大学理II(当時は医学科進学過程を含む)と慶應義塾大学医学部に合格し、慶応に進学するも、受験勉強の反動から遊びまわって進学できず、放校処分になっていた.武蔵大学に進学するのはそのあと.ここも卒業まで七年かかった.

作家として独り立ちする前はアニメの脚本に関わり、「エイトマン」「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「スーパージェッター」「宇宙少年ソラン」「冒険ガボテン島」などを手掛けていたという.いわゆるSF第一世代の方.大御所の筒井康隆翁は健在だが、星新一小松左京平井和正眉村卓光瀬龍らはもうこの世にいない.でも彼らが蒔いた種は今や巨木に育ち、大きな実をたくさんつけている.もう士農工商SF屋などと言う人はいない.

関ヶ原の戦後

関ヶ原では徳川方の東軍が勝利した.これは表向きは豊臣家臣団の争いだが、これで家康は国内最強の権力を手に入れることができた.三河の一領主からずっと家康に就いて来た徳川家臣団の喜びはいかばかりであったろうか.

ただし戦後処理に関しては、家臣団の皆が納得し、喜んで受け入れたのかどうかは疑問に感じるところである.

戦後、最も加増されたのは結城秀康で、下総結城10万石から越前福井67万石へ.次が松平忠吉で、武蔵忍10万石から尾張清洲52万石へ.これらは徳川一門だから文句のないところだろうが、それ以外に大幅に加増されたのは池田輝政前田利長黒田長政加藤清正福島正則田中吉政ら、豊臣恩顧の者ばかりである.徳川四天王榊原康政(上野館林10万石)、本多忠勝(上総大多喜10万石)、酒井家次(下総臼井3万石)はいずれも本領安堵すなわち褒美なし.先陣を切って活躍した井伊直政にして上野高崎12万石が近江彦根18万石になったくらい.こうしたことを家中の者はどう見ていたのだろうか.

俗に、榊原康政が加増がなかったことに憤慨し、家康を無視するようになった、などと語られることがある.逆に、若い家臣を積極的に登用するべきで、老臣が権力に固執してはいけないと、自ら距離を置くようになったとも言われる.康政の真実はともかくとして、面白くないと考える家臣はいたのではないかと思われる.

これは豊臣秀吉の時代でも同じだろう.ずっと敵対し、最後の最後に臣従した毛利や島津、長曾我部、伊達などが軒並み何十万石の大大名なのに対し、幼少の頃から秀吉に仕えて来た石田三成黒田長政加藤清正福島正則らは皆20万石にも満たない.元々の家柄が違うのだから、当たり前ではあるが、石田などは、毛利120万石に対し、19万石ゆえへりくだらなければならないことに忸怩たる思いがあったのではないか.

こうしたことは、実は今でもある.長年会社で働いて来て、苦しい時も忠誠心を発揮して頑張り、その甲斐あって会社も大きくなってきた、人も増やさなければいけない、そこへ中途採用で部長職に新たに人が入って来た.その人の方が自分よりはるかに給料が高いらしい.役職が上だから当たり前なのだが、どうにも納得がいかない……

プロ野球を見ていると、フランチャイズ・プレイヤーが重用され、他球団から移ってきた選手がいつまで経っても助っ人扱いされるのは面白くない.さりとて、仕事でも野球でも、忠誠心は大事であるし.

アプリのアップデート

ほとんどのアプリは頻繁にアップデートする.業務用ソフトウエアは近年では年二回の更新が標準だ.一度は大きな機能追加があり、一度はバグフィックス.それに慣れた身としては、驚くほど多くて戸惑う.どんどん機能追加をしないと競合製品に遅れを取るのか、セキュリティ上の問題か.頻繁な更新はユーザーにとって必ずしも歓迎ではない.面倒に感じることも多々ある.

アプリによっては、最新バージョンが出ていることを案内するだけで、そのまま使い続けられるものもあるが、アップデートしないと使えないものもある.これがやっかいだ.

出先でちょっとゲームなどをやろうと思った時にこういう事態に陥ると、がっかりする.Wi-Fiのないところで(ギガを消費して)ダウンロードなどしたくないから.ゲームならしなければ済むのでまだいい.ポイントカードがこうなると困ったことになる.

昔は各社のポイントカードで財布がパンパンに膨れ上がったものだが(今でもそうではあるが)、ある時期からアプリに移行できるものは極力移行するようにしている.ところが、レジ待ちの間にアプリを立ち上げようとして「最新バージョンにアップデートしてください」と言われ、そこで止まってしまうと、買い物ができなくなる.

しまむら」でこれが起きた.アプリの操作が出来ないから仕方なくダウンロードする.最新バージョンを起動したら、ログアウトされてしまった.改めてログインしようとするが、パスワードが間違っているらしくログインできない.このあたりで順番がきたが、仕方なくレジ待ちの列から離れ、スマホの操作に専念することに.

パスワードの再設定からはじめ、ようやく会員証を表示させることができた.そこで改めて列に並んだ.アップデートしなくても、会員証の表示くらいはできてしかるべきではないか.ココカラファインユニクロもそれができる.


Дарья ЯковлеваによるPixabayからの画像

新しい免許証の取得

運転免許証というのは、新規で取得または更新したら、三年後ないし五年後の「誕生日まで」有効なのだと思い込んでいた.誕生日の一ヵ月前から更新はできる.誕生日を一ヵ月過ぎても更新はできるが、免許は切れているため、その間は運転はできない.誕生日を一ヵ月以上過ぎると、更新はできないと.

実際は誕生日の翌月まで有効だ.免許証の有効期限は誕生日の一ヵ月後になっている.これまで免許証は何十回、何百回と見て来たが、全く気付かなかった.誕生日の一ヵ月前から更新はできる.その二ヵ月の間に更新を行なってくださいということ.これを過ぎると原則として失効する.入院などのやむを得ない事情があれば、救済措置はあるらしいが.

そんなことは知らなかった.が、どこを見てもそのように書いてある.自動車学校へ通って勉強した時に、こんな大事なことを間違って覚えたとは信じられない.そうだと思って過去の免許証を確認したところ、平成13年(2001年)以前に更新した免許証は「誕生日まで有効」になっていた.してみると、自分の記憶は間違っていなかった.その後、法改正があったのだ.

とまれ、今回の更新に際して「いつまでに更新の手続きを終えなければいけないか」を警察の人と確認して、少なくとも現在のルールを自分は知らなかったことに気付けたのは収穫だった.

さて、新しい免許証を受け取りに行く.手続き自体はごく簡単で、現在の免許証と書類を提出し、チェック後、新しい免許証を受け取るという次第.旧い免許証は返してもらえなかった.返してもらえないのですかと訊くと、お返しできませんという.やむを得ない事情があれば、別ですが.やむを得ない事情があります、と大きな声を出すと、旧い免許証に穴を開け、しぶしぶ渡してくれた(「やむを得ない事情」については訊かれなかった).

これまではいつも返してもらっていたのに、なぜ変更になってのですか、と尋ねると、変更にはなっていません、以前から原則としてお返ししていません、という.これまでは毎回返してもらっていました.では毎回「やむを得ない事情がある」と申し立てをされたのですね.いえ、そのようなことは何も言わずとも、黙って返却されました.それはおかしいですね.免許証の中には各種の情報がデータとして入ったままなので、盗まれたりすると悪用される怖れがあるのですよ.だから持ち歩いたりしないでください.

事情を聞けば、返却しない方が望ましいという考え方もわかる.でも、これまでそのようなことは言われたことがない.これまで更新はすべて免許センターで行なってきた.免許センターと警察署の考え方の違いだろうか.それとも担当者によるのか.

過去の免許証は保管することにしている.自分の顔もそうだが、いろいろと記録になると思うからだ.現に、有効期限が変わったのも、過去の免許証を見てわかった.残念ながら、若い頃は無頓着だった.手許にある最も古い免許証は1998年発行のもの.免許を取得してから15年が経っている.もっと若い時の免許証が残っていたら、面白かったのだが.

もうひとつ、私はいつも免許証は三年更新で、今回初めて五年更新になったと思い込んでいた.が、これも確認すると大半の有効期限が五年だった.ほっとした.そこまで違反はしていなかった.ゴールド免許になったのは、今回が初.ゴールドが継続できるように心がけよう.

過去記事


鈴木瑞穂逝去

2023年11月19日、俳優の鈴木瑞穂心不全のため逝去.96歳.

ちょうど二、三日前、そういえば鈴木瑞穂ってまだ生きているのかな、とふと思いついて検索し、まだご存命なんだーとほっとしたことがあった.それがなければ、今朝の新聞の小さな囲み記事には気づかなかったかも知れない.調べた時は公表されていないだけで、既に亡くなられていたのだ.

自分が鈴木瑞穂の出演を知っているのは、「野性の証明」「真夏のオリオン」「神様のカルテ2」の三作.大河ドラマ勝海舟」では男谷精一郎を演じていたが、男谷そのものに記憶がない.

リンク