Adminではないけれど [隠居生活編]

主に無職の身辺雑記、たまに若い頃の自慢話。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「天空の贈り物」を見る

KAGAYAさんという写真家がいる*1.月や星をはじめとする素敵な天体写真をtwitterでまめに投稿しており、自分もフォローしている.5月1日からそごう美術館で「天空の贈り物」と題し、写真展を行なうと知った.横浜ならさほど遠くはない.ぜひ行ってみよう、と…

ブルーインパルスは飛ぶ

川崎市の市制100周年を記念し、ブルーインパルスが川崎上空を飛ぶことになった.こんな機会は二度とない.せっかくだから見ようと待機していた.14時10分に入間基地を飛び立つ、と案内にはあった.14時ごろに家を出る支度をし、近くの見晴らしの良い公園に着…

ウルトラヒーローは実在する

ウルトラマンの放映開始は1966年7月17日、ウルトラセブンは1967年10月1日.間もなく60年が経とうとしている.このシリーズは来月から放映が開始される最新作「ウルトラマンアーク」まで連綿と後継作品が作られ続けており、ウルトラセブンは直接の続編となる…

藤井聡太失冠

注目していた叡王戦、伊藤匠が藤井聡太を破り、初の叡王に輝いた.伊藤は初タイトル.藤井はタイトル戦で初めて負け、一冠を失って七冠となった.伊藤に大手をかけられた時は騒がれたが、その後名人位を防衛し、伊藤に逆王手をかけ、流れに乗ったように感じ…

本の処分(2024年6月 その2)

十分な置き場所があれば、本は処分したくない.しかし大富豪ではない.一般住居ではおのずから限られる.新しく紙の本を買うためには、いや、押し入れに無造作に突っ込んである本を外に出すためにも、書棚の本を処分する必要がある.捨てようと決断するまで…

仮面ライダーは実在した

小学生の時、小学館の学習雑誌(「小学×年生」)の付録に「ウルトラブレスレット」がついたことがあった.我が家では一時期この雑誌を購入してもらっていたが、「学習雑誌」とは名ばかりで、実態は漫画誌であることを親に見抜かれてからは購入してもらえなく…

坪内逍遥祭に参加

第87回坪内逍遙祭に参加した.今回の講師は長田育恵氏.テーマは「NHK『らんまん』に描いた逍遙像」.場所は小野記念講堂(早稲田大学). 第87回逍遙祭「開拓者、逍遙-NHK『らんまん』に描いた逍遙像-」(早稲田大学演劇博物館) 自分がこのような文化的…

本の処分(2024年6月)

読みたい本があって、手に取ったはよいが、あまりに汚くて読む気になれない.であれば、保存しておく意味はない.そういう基準で考えると、処分すべき本は出て来る.これらの本は、一度手放したら二度と入手するのは難しい.埃が問題なので、何か手はあるの…

お気に入りのサコッシュ

金曜日にPALLAS DESIGNのサコッシュ(ワインレッド)を購入.以後毎日着用して外出している.期待以上に身体に馴染み、満足している.(パラスデザイン) Pallas Design ミニショルダーバッグ サコッシュ ワイン 9155PALLAS DESIGN(パラス・デザイン)Amazon二…

自分のスマホで注文できるって?

各席にタブレットがあって、それで注文する形式の飲食店は多い.これはなかなか便利だ.注文を取りに来たスタッフの前で注文に迷うと、待たせてしまい気まずいが、この方式ならいくら迷っても構わない.注文履歴が残るのもありがたい.特に居酒屋などでは、…

藤井叡王、二勝二敗のタイに

5月31日に行なわれた叡王戦五番勝負第四局、藤井聡太叡王が伊藤匠を破り、対戦成績を二勝二敗とした.藤井は第三局で負けて一勝二敗となり、タイトル戦で初めて相手が白星を先行.まさかの失冠か!? と騒がれたが、取り敢えずタイに戻した.あと一敗したら…