昨日は参議院議員選挙が行なわれた.大河ドラマは休み.投票率は58.51%.前回(2022年の参院選)の52.05%を上回った.期日前投票は25.12%で過去最多を更新.
結果は以下の通り:
| 政党 | 当選 | 選挙前 | 変化 | 非改選 | 合計 |
| 自民 | 39 | 52 | ▼ | 62 | 101 |
| 立民 | 22 | 22 | - | 16 | 38 |
| 国民 | 17 | 4 | ▲ | 5 | 22 |
| 公明 | 8 | 14 | ▼ | 13 | 21 |
| 維新 | 7 | 6 | △ | 12 | 19 |
| 参政 | 14 | 1 | ▲ | 1 | 15 |
| 共産 | 3 | 7 | ▼ | 4 | 7 |
| れいわ | 3 | 2 | △ | 3 | 6 |
| 保守 | 2 | 0 | △ | 0 | 2 |
| 社民 | 2 | 1 | △ | 1 | 2 |
| みらい | 1 | 0 | △ | 0 | 1 |
| 諸派 | 0 | 1 | ▽ | 1 | 1 |
| 無所属 | 8 | 7 | △ | 5 | 13 |
| 合計 | 125 | 117 | - | 123 | 248 |
自民大敗、自公過半数割れとおおいに話題になっているが、そうなのか.自民はもっと票を落とすかと思ったが、わずか13人減っただけ.代わりに参政党が13人増やした.一方、野党第一党の立憲は全く伸びず.自民と正反対と思われるれいわはそれでも微増であったが共産は大敗.そもそも立憲と国民を合わせても自公の半分にも及ばず、無所属の誰かが三人自民へ鞍替えしたらそれで過半数だ.自民としてはそれほど大きな痛手だとは考えていないのではないか.
救いはチームみらいの安野貴博が一議席を確保したこと.一議席で何ができるかはわからないが、ぜひとも何かができることを示してもらいたい.
みんなでつくる党(旧NHK党)は当選ゼロ.いずれ参政党も同じ運命をたどるだろう.
(2025-07-25)
