Adminではないけれど [隠居生活編]

主に無職の身辺雑記、たまに若い頃の自慢話。

プロ野球結果(4月)

4月末日付での順位.

パ・リーグ

順位 チーム 監督 勝率
1 バファローズ 岸田護 15 10 2 .600 -
2 ファイターズ 新庄剛志 14 12 0 .538 1.5
3 ライオンズ 西口文也 13 12 0 .520 2.0
4 イーグルス 三木肇 13 13 0 .500 2.5
5 マリーンズ 吉井理人 11 13 0 .458 3.5
6 ホークス 小久保裕紀 9 15 2 .375 5.5

荒れ模様だ.下位を低迷すると思われたバファローズが快調に首位を走っている.一昨年までの連覇した時の勢いが戻ったようだ.ライオンズも、監督が変わっただけでは何も変わらないだろうと思ったが、好調.西口監督の手腕か? 貯金1は見事.

一方、ホークスの最下位独走は目を疑いたくなる.マリーンズの低迷も残念.佐々木が抜けたから、というより、佐々木の移籍を認めた時点で、フロントに勝つ気がないと思われてしまったのではないか.

セ・リーグ

順位 チーム 監督 勝率
1 ジャイアン 阿部慎之助 15 11 1 .577 -
2 タイガース 藤川球児 14 11 1 .560 0.5
3 カープ 新井貴浩 12 12 1 .500 2.0
4 ドラゴンズ 井上一樹 11 12 2 .478 2.5
5 ベイスターズ 三浦大輔 10 13 2 .435 3.5
6 スワローズ 髙津臣吾 9 12 1 .429 3.5

ジャイアンツとタイガースが首位を争い、それをカープが追いかけている.ドラゴンズは監督が変わっただけでは何も変わらないだろうと思ったが、意外に奮闘している.井上監督の手腕か? 一方、ベイスターズは調子があがらない.残念.スワローズは村上がずっと欠場している.事情がよくわからない.主砲を欠いてはテールエンドもやむを得まい.

トピックス

  • 4月18日、ライオンズの今井達也がホークス戦で8回を投げ、ノーヒットに抑えるも四球からみで1失点.9回を投げた平良海馬は三者凡退とし、無安打有得点試合となった.プロ野球5度目.107度あるノーヒットノーランよりはるかに貴重な記録となった.試合は2-1で勝利.こういう時は得てして勝てないもの.とにかく勝ててよかった.ニュースでは「ノーヒットワンラン」と書いているものが目についた.「ノーヒットありラン」という言葉を提唱したのは宇佐美徹也だったと思うが、全く定着していないようだ.
  • ジャイアンツの山﨑伊織が開幕から無失点を継続中.4勝0敗、防御率0.00.開幕からの無失点記録は35イニングとなり、村上頌樹が2023年に記録した31イニングのセ・リーグ記録を更新した.

(2025-06-08 記)